小さい頃に受ける教育の影響力

日本における教育改革の方向性

小さい頃に受ける教育の影響力 日本人については、以前からコミュニケーション力が足りないとか、創造力が足りないとかいったことが言われてきています。国民性というのももちろんありますが、島国であるため、陸続きの国に比べると異文化交流度が極めて低い、特異な国であることにもよります。また、見逃せない大きな問題は、教育の問題があります。日本においては知識偏重型で、暗記型の勉強が主流でした。例えば、入学試験についても、点数で区分けする方が合理的、かつ公正です。しかし、暗記型の勉強では対応できない世の中になってきました。

技術革新は進んでおり、さらに発展する余地はありますが、これからは新しいモノを生み出すことだけではなく、既存のものの組み合わせや融合により新しいモノを見つけていくことが必要となります。そのためには、アイディアを生み出す、発想力や創造力など自ら考える思考が必要とされます。日本の大学においても、社会の要請に応じてグローバル化や高度情報化社会に対応する教育を行う改革に取り組んでいます。アクティブラーニングの導入やeラーニング教育の普及もされていますが、まだまだ時間がかかりそうです。一方で、主体的な学修に取り組まないといけないと言われているのに、そのために学生に手をかけすぎるのも主体性を損ないそうに思えます。